2010年05月08日
未来の食料
こないだ雑貨屋で買ってきたバジルとパセリのちっちゃいポット


部屋に植物が欲しかったのと、将来料理に使えて一石二鳥
底に空間があって水をためておいて、吸水ヒモが適量の水を吸い上げて培養土に供給する仕組みなので、カンタンお手軽ハーブのようです。
おととい種を蒔いて水をやって、昨日フタを開けてビックリ
これはバジルの方。
たった1日でもう発芽(?)
黒っぽい小さな種だったのが、もう白い膜をかぶったような大き目のカタマリになって現われた!
水を得た魚ならぬ水を得た種?
まさか1日で芽がでるとは思いませんでした。
種蒔いたばっかのときに写真撮っとけばよかった・・・
こちらはパセリ。
あんまりはっきりわからないけど、茶色い小さな種が蒔いたときより少し大きく膨らんだ気がする。
そしてバジルDay-3(三日目・つい今しがた)
あんまり変わってない・・・
写真じゃあんまり分かんないけど、土が盛り上がったり、土の中の小石が芽で持ち上げられたりしてる!
パセリDAY-3
こちらも写真ではあまり差が見えないけど、種が起き上がって上に伸びようとしています
ブログ書いてたら料理する時間じゃなくなってしまったので、今日はこないだケンタロウさんレシピで作った肉ジャガの残りを食すとします。
出来立て当時の写真。
今回見たレシピは煮物と言うより炒め物に近い肉ジャガでした。
これはご飯にのせて肉ジャガ丼です。
砂糖を入れて炒めるとすぐ焦げるのを知らずに真っ黒・・・
でも味は悪くない
写真ではツヤがあって結構キレイに見えるなぁ。さすがEXILIMケータイ。
Posted by aria at
21:11
│Comments(4)