2010年10月30日

なんちゃってジェノベーゼ

ジェノベーゼ“もどき”パスタを作りました。

なんちゃってジェノベーゼ

ジェノベーゼソースと言うと、バジルや松の実などをフードプロセッサーでペースト状にするモノらしいですが、フードプロセッサーなど当然持っていない男子は、ケンタロウさんレシピのお手軽簡単バージョンです。

このレシピでは、ジャガイモ、ニンニク、ソーセージ、松の実とパルメジャーノチーズを使います。
ジャガイモを炒めて、ニンニクも炒めて、松の実、ソーセージも加えて、パスタのゆで汁お玉一杯を加えたところに粗みじん切りにしたバジルを加えるのです。
パルメジャーノチーズはパスタを絡めて、皿に盛り付けたあとに最後に削ってかけます。

小難しいことや手の込んだことが苦手な男子にはちょうど良いお手軽レシピなワケでございます。

で、なぜジェノベーゼ“もどき”かと言うと、バジルの代わりに香菜を使ったワケでございます。

先日、ツルヤで見つけた香菜。
今までツルヤでは見たことがありませんでしたが、ジャスコのよりコストパフォーマンスが相当高いです。
一袋98円!
ジャスコのは198円!
しかも量が超少ない!

ツルヤのは量も2倍以上あるんじゃないでしょうか。
やっぱりツルヤ最高!

香菜は強烈なクセがあって、それが大好きなのですが、出来上がったパスタはそのクセがほとんどありませんでした。

なんか、「あ、こうゆうパスタね~」って感じ・・・

中華とイタリアンの融合を期待していたのに、ただのイタリアンになってしまいました。

それでも、食べていて、たまに香菜の香りがするのが嬉しいicon12

つい先日、同じレシピで、バジルの代わりにイタリアンパセリ、松の実の代わりにカシューナッツを使ったのも作ったのですが、その時もやっぱりパセリのクセはほとんどありませんでした。

そういえば、前になんとなく買ってみたピーマンの葉っぱも、生では相当苦くて、食べられるか不安だったけど、炒めたらおいしかったっけ。

苦みの強い葉っぱモノは火を通すとクセが減るみたいですね~
勉強になりました。

まー、なんにしても今日もうまかったので没問題(メイウェンティ)です。

なんちゃってサイクリストにはちょうどいい、なんちゃってパスタでした。
炭水化物もたくさん摂れて、明日のレースもこれで万全!?



Posted by aria at 18:33│Comments(4)
この記事へのコメント
ariaさん、こんばんは~

今日はお疲れ様でした。
で、どうでした???
なんちゃってじゃないですよ~、と~っても美味しそう!!
私にはとてもお手軽・・・に見えないんですけど。
盛り付けもお上手ですし、この際、お店開いたらどうです?
私、一番乗りで食べに行きます!
Posted by カブカブ at 2010年10月31日 20:48
カブさん、こんばんは~
今日のレースの結果は、つい今しがたアップしましたよ~
アクシデントもありましたが、楽しくて勉強にもなった良い一日でした☆
ケン タロウさんのレシピのすごいところは、簡単なのに、出来上がった料理がそうは見えないところです!
そして簡単なのにおいしい!!
盛り付けまでお褒めいただきありがとうございます♪
でも実は、盛り付けが苦手で、一生懸命綺麗に盛り付けようとしてたら、写真撮り終わる頃にはちょっと冷めちゃってたんですよ~
こんなんじゃお店なんて到底ムリです~
Posted by ariaaria at 2010年10月31日 21:28
いつも手早くできそう、かつ、おいしそうなメニューにくぎ付けです。お料理を始めたきっかけは何ですか?私も、見習わなくては…。
Posted by ことり at 2010年11月09日 10:57
ことりさん、初めまして!
コメントありがとうございます。
ブログではレシピは3行以内にまとめるようにしてるので、手早くやってそうに見えるかもしれませんが、いかんせん、いつもタラタラしてるので、実はブログに書いてるような手早い感じは全くありません。
実際手早く出来るハズのレシピしか挑戦してないんですがねぇ・・・まだまだです。
料理を始めたきっかけは色々ありますが、一番は食生活が貧しくてあまりにも不健康だったからですかねぇ。
おかげで最近は外見だけじゃなくて、内面からもだいぶ健康になった気がします。
料理も楽しいからやってられるので、ことりさんも是非やってみてください。
Posted by ariaaria at 2010年11月10日 00:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。