食欲の秋に・・・

aria

2010年09月26日 23:56

ヒザの故障以来、チャリは控えてましたが、ちょっと良くなった気がしたのと、来月末にちょっとした試合があるので、そろそろ脚力を戻さなければと危機感を感じて軽く走ってきました。

行ったのは地図上では佐久高原と書かれた場所です。

控えめに2時間くらいで帰ってこれるようにと、片道20キロくらいの峠を探して、ちょうどよさそうだったところです。

しかし・・・

もう寒い!

ヒザの故障でチャリを休んでる間に涼しくて快適な一番いい時期を逃してしまったようです・・・

でも休んでたのって2~3週間なのに、あの灼熱の夏から一気にこんなに寒くなるなんて・・・

途中、牧場に馬が沢山いたのが印象的でしたが、名もない峠の頂には何もありませんでした。
隣の山にはばまれて景観も何もない・・・

若干がっかりですが、まぁチャリ復帰の調整なのでしょうがない。

帰りに猛スピードで下る坂はありえない寒さでした・・・
手がカジカム・・・

道中、道路にイガ栗がたくさん落ちていました。
拾いたい衝動に駆られましたが、いかんせんチャリでは荷物を積むところがありません。

寒さと、落ちてるイガ栗とがあいまって秋を感じさせました。

急な下りが終わって、稲刈り途中の田園風景を見ていたら、食欲の秋だなぁ・・・とちょっとワクワク

でも、秋の食材で思い浮かんだのが栗とサツマイモくらい・・・
料理男子への道は遠いなぁ・・・

帰ってきて食材を求めていざツルヤへGO!

しかし・・・



秋なのに3色カラーピーマンにまた目を惹かれてついつい買ってしまいました。
さらに・・・
写真中の緑のモノ、それは・・・

ピーマンの葉!

そんなものが売られているのは初めて見ました。

ピーマンの葉っぱって食べられるんだ~、と思い、「炒め物に」の文字につられてついつい買ってしまいました。

そして出来たのが豚肉とピーマンづくしの炒め物。

秋なのに思いっきり夏野菜だなぁ・・・

ピーマンの葉っぱは、生のまま食べてみたら・・・

うっ、苦い!

こんな苦いんじゃゴーヤみたいに塩もみしなきゃいけないのか?
と思ってネットで検索してみましたが、普通に炒めておいしかった的な記事しかなかったので、とりあえずそのまま炒めてみました。

心配は無用でした。
炒めたら全然クセのない葉っぱに変身です。
ちょっとだけ苦いのもあったかなぁ、っていう程度。

オイスターソース他で味付けたら結構うまかったので今日も良しです

食べ終わってみると、ヒザの調子がちょっとカンバシクない・・・

と言うことで、またアイシング復活。
こんな寒いのに氷嚢当てるのはキツイ・・・

スポーツの秋にはちょっと時期尚早だった・・・かな?