おやきを訪ねて70キロ、往復140キロ弱を走った日曜日以来、元々痛みに悩まされていたヒザの痛みと不安定感が激増してしまいました。
以前、医者に見てもらいましたが、原因不明。
運動すると治ってしまう変な痛みだったので、「まぁ大したことないってことだね」とあるお医者さんに言われて、安心して過ごしていましたが、生坂村以来、痛みが酷くなりすぎたので、会社の人に教えてもらった良さげな整形外科、
佐久平整形外科クリニックへ行ってみました。
予約なしで行ったので、だいぶ待ちましたが、診察が始まるとお医者さんの雰囲気が違いました。
なんかゆっくり話してくれるんですね~。
患者さんがたくさん待っているから、ついつい診察を短時間で切り上げてしまうようなお医者さんを多く見てきましたが、そんな空気を全く出さずに、逆に「こんなにゆっくり説明してくれて大丈夫?」とこちらが心配してしまいました。
結局、レントゲンに映るような異常はなく、たぶん両滑膜ひだ障害でしょう、との診断を頂きました。
説明を受けましたが、難しくてよく覚えてません・・・
関節の膜にひだが出来ていて、それが何かとこすれて炎症をおこしてるとかなんとか・・・
とりあえず自転車乗っても大丈夫でしょう、と言って頂いたので、安心して今後も乗れます
診察のあと、リハビリを受けましたが、それがまた感動的!
リハビリの先生がまた別の角度から、症状を分析してくれて、原因と解決への道筋をはっきり教えてくれました。
私の場合、筋肉の柔軟性が少なくて、関節がそれをカバーするために大きな負担を受けていた、と言うようなことでした。
要するに、体が固いんですね~。
体は割りと柔らかい方だと思っていたので、ショックでしたが、先生が実際に試してくれて、この辺とこの辺の筋肉が固い、と教えてくれました。
先生が筋肉をほぐしてくれて、ヒザのお皿をコリコリ動かして、たった15分くらいで痛みがほとんど引いてしまいました!!!
すごいぞリハビリ!
自分で出来るストレッチの方法も教えてもらって、これで安心してチャリに乗れるとルンルン気分でジャスコで食材を買ってきました。
ナスとピーマンと豚肉の味噌炒め。
レシピは鶏肉だったのですが、冷凍庫にあると思っていた鶏がいなくなっていて、豚に代打してもらいました。
味噌炒めはとりあえずうまい!
そして隣にあるのは、焼きズッキーニ。
半分に切って、チーズをのせる溝をちょっとだけ彫って、トースターで焼き、バジル粉と塩とオリーブオイルをかけてもうちょっと焼くだけ。
ズッキーニ初めて買いました
夏も終わりが近いのに、思いっきり夏野菜ばかり・・・
ま、今日は各地で猛暑日とか過去最高気温だったりしたらしいから良しとしまして・・・
そして、2日遅れでハッピーバースデイ・トゥ・ミー
コージーコーナーの、何とかアップルパイとマロンのミルフィーユ、だったかな?
でっかいリンゴのカタマリが載ったパイは若干食べにくかったけど、やっぱアップルパイはうまい・・・
マロンの方も程よい甘さとかじゃなくて、ちゃんと甘くてうまい・・・
甘党男子は甘ければ甘いほど良いのです。
両方結構デカかったので、食後に2個食べたら満腹です。
ヒザも安心、セルフプロデュースバースデイも出来て満足な一日でした☆