あま~いカレー&あま~いカボチャ

aria

2010年05月10日 00:25

今日はカレーを作りました。大好物です。










カレーと書いておきながらりんごジュースです。

実家で近所から頂いた100%りんごジュース。濃縮還元ではありません。本物100%

濃縮還元じゃないからトゲトゲしい味が全然ない!スバラシイ!

でも一升瓶どうやって全部飲みきる・・・?


りんごジュースでカボチャを煮たらうまいんじゃないか?と思って、カボチャを煮てみました。











レーズンも合いそうだなーと思ってネットでレシピ検索したら、やっぱりありました。

http://www.y-fruit.or.jp/recipe/ky_ap17.html

レーズンも好きなので、レシピ無視で大量に入れました。

甘酸っぱくてうまいっす。気分も甘酸っぱくなりたいところだけど、最近スッパイばっかりです(泪)

さて本題のカレーです。

カレーだけは好きなので、よく作ってるので我流です。

基本的に豚肉です。

分量は全て適当です。キャベツ・たまねぎは必須で、それ以外の野菜類は家にあるものを適当に入れます。

キャベツは千切り。出来上がると溶けてしまって言われなければ存在すら分かりませんが、ナイスな甘みが出ます。キャベツカレーは確か椎名誠さんの「気分はだぼだぼソース」と言う男の料理&グルメエッセイ集に載っていたのを見てからやり始めました。

白菜がうまい時期には白菜に置き換えると、甘みもあるし水分が沢山出るので、水をあまり使わずに玄人っぽい気分に浸れます。

鷹の爪1本、にんにく適当に数カケ、あと、今日はケンタロウさんの影響でショウガも使いました。

にんにく・ショウガはみじん切り、鷹の爪は手で適当にちぎります。種は抜きます。

フライパンで油を熱してにんにく・ショウガ・鷹の爪を香りが出るまで炒めて、豚肉投入。

豚肉は、ゆっくりじっくり炒めて、油がにじみ出てきて、その油が分厚く溜まって肉が油の中を泳ぐくらいまで油を出します。

出来上がりのカレー全体に豚油の甘みが広がります。肉の柔らかい食感は期待できません。カリカリベーコン系の肉になります。

そこにキャベツ投入。油まみれになるキャベツがツヤツヤでうまそうです。



肉・キャベツ・にんじん。

にんじんがキレイ。




今日はキノコが沢山あったので、キノコ三昧カレー。

ブナピーとかきの木茸。

かきの木茸は業務スーパーユーパレットでしか見たことがありません。ちょっとヌメリがあって鍋に入れても炒めてもうまいのです。






キノコまみれ。


しばらく炒めてから水投入。

りんごジュース一升あるので、水の代わりに適当にジュースもいれました。

シナモンを入れます。味に影響があるかは良く分かりません。

シナモンは毛細血管を健康にしてくれる効果があると最近テレビで見ました。

ローリエを1枚。

クミンパウダー。これを入れると俄然インドカレーっぽい香りになります。

そしてレーズン!これが甘酸っぱくてうまい!!


具材を切ったりしてる時から地道にたまねぎ1個を炒め続けてこうなりました。

ちょっと焦がした・・・

これを水投入時に一緒に投入。




ゴールデンカレーのカロリーハーフです。

最近はいつもこれです。

粉末なので、溶かすのがちょー楽

味もこっちの方が、普通のルーより好き。

嫌いって言う人もいたから好みがあるようです。



そして・・・













完成

ナスがあったので焼いて乗せてみました。

やっぱりカレーはうまい

でもりんごジュース入れたせいかあま~い

ルーは辛口だし、鷹の爪入れてるから食べた後辛いんだけどね。

甘辛で人生のようですなぁ。